ポスティングは顧客へ直接届けることができ、顧客の反応が早いことから集客効果の高い広告です。

近年増加傾向にあるWEB広告は数十万円かかりますが、ポスティングは1枚約5円で配布できるので費用対効果は高いです。

そこでこの記事では、ポスティングとほかの広告媒体を比較して、ポスティングが利用される理由と、効果をあげるためにどのような工夫があるか解説します。

またポスティングに関する情報を網羅した記事がこちらにありますので、他にも知りたいことがあれば確認してみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/all_about_posting/ target=]

ポスティングの集客効果が高い理由と他の広告との比較

ポスティングの反響率は平均0.3%程度で、チラシを1万枚配布すると30人から反応があることになります。

これが一人あたり1万円の商品の購入が発生するのであれば、30万円の売上があがることになります。

さらにポスティングは配布地域や年齢層を事前にリサーチし投函するので、新聞折込やWEB広告よりも、ピンポイントに顧客へ商品・サービスの周知を狙えることで費用対効果の高いマーケティング手法です。

ポスティングと他の広告とを比較して、どれくらい効果やターゲットに違いがあるのか以下に解説していきます。

・新聞折り込みのメリット・デメリット
・ダイレクトメール(DM)のメリット・デメリット
・インターネット広告(WEB広告)のメリット・デメリット

新聞折り込みのメリット・デメリット

新聞折り込みのメリットは配布日を指定でき配布期間も短期間で可能なので、セールやイベントの告知などの狙ったタイミングで集客ができます。

新聞折り込みのデメリットは購読者のみに投函するので年齢層の設定ができないことです。

新聞ごとに中立的な一般人向けに記事を記載している新聞や経済に関する記事に特化した新聞などさまざまです。

文字の大きい新聞であれば高齢者が主な読者なので、介護関係やスーパーのチラシの周知に向いている新聞です。

経済誌であれば会社の管理職や経営者が主な読者なので、ビジネス関連のサービスや商品の周知に向いている新聞です。

近年、若い人が新聞を契約しているケースは少なく高齢者が大半を占めているので、必然的に高齢者向けの広告のほうが効果は高くなります。

一般的に新聞折り込みによる反響率は0.01%〜3%程度で、ポスティングと比較すると同等かそれ以上でしょう。

ほかに、新聞折り込みは新聞に挟んである他のチラシと一緒に読んでもらえるという特徴があり、様々な点でポスティングと比較した記事も作成しています。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_newspaper/ target=]

ダイレクトメール(DM)のメリット・デメリット

ダイレクトメールとは企業の商品やサービスを個人宛もしくは法人向けに直接送るダイレクトマーケティング手法の一つです。

ダイレクトメールには紙媒体からEメールによる広告、FAXと多種多様に存在します。

紙媒体によるダイレクトメールは周知したい商品やサービスに合わせて色彩豊かなチラシを作成し個人宛に直接送るので、特別感が増すことで開封率と反響率が高くなる傾向にあります。

ただしポスティングと比較すると、作成する手間がかかるため価格が上がります。

1部あたり60円前後のコストが発生するので、多くの人に周知するよりも一度商品やサービスを利用した人に、新商品の宣伝や再訪を促すためにダイレクトメールを利用することが多いです。

またEメールを利用したダイレクトメールもあり、こちらの特徴はオンラインで完結するためコストがほとんどかからないことです。

紙代・印刷代・発送費用がかからないため、封筒でチラシなどを入れるよりも価格は低いです。

さらに瞬時に多くの人へ送信するので、情報をタイムリーに発信可能です。

インターネット上の広告になるので、開封率や反響率のデータ収集はかんたんに可視化できるため、効果測定をする際のデータ不足に陥る可能性は低く、将来のマーケティングに活かすことができます。

ただし、現代においてEメールによるダイレクトメールを利用している企業は多く、顧客のメールアドレスにはたくさんの広告メールが日々届いています。

しかし、そのすべてを確認している人は少なく、開封率はとても低いのが現状です。

さらにEメール上のフォーマットでしか広告を作成できないため、デザイン性で他社より目を引くということは難しいです。

このようにダイレクトメールには様々な方法があるものの既存客へ届けられるためクレームリスクが低いなど、ポスティングとは異なる特徴があるので、比較した内容を参考にしてみてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_dm/ target=]

インターネット広告(WEB広告)のメリット・デメリット

スマートフォンの普及によりいつでもどこでもインターネット上で情報を検索する時代となっているため、WEB広告は不特定多数の人に見てもらえる可能性が高いです。

WEB広告には検索されたキーワードに合わせて表示される「リスティング広告」や、広告掲載主がおすすめしているモノやサービスに対し購入・申し込みがあると広告を掲載している媒体に対して料金が支払われる「アフィリエイト広告」、動画コンテンツの合間に掲載される「動画広告」など多くの種類があります。

ターゲット層の絞り込みも行え、サイズやデザインに自由度があり工夫次第で効果を高めることが可能です。

ただし、WEB広告を利用し宣伝を行っている企業が多いことから、競合他社も比例して多くなる傾向にあります。

さらにインターネットが普及したことで、利用者のインターネットリテラシーが向上し、広告をクリックすることで掲載者にお金が発生することを嫌がる人が増え、クリック率が減少する傾向にあります。

インターネットのページ内の限られたエリアで伝えたい情報や購買意欲をそそられるような文章(コピーライティング)を記載する能力などの知識がないと効果が薄くなってしまう可能性があります。

そのほか、WEB広告はインターネット利用者すべてにアプローチ可能なことや、反響がくるまでには数週間から数ヶ月間かかるなどの特徴を知ることでポスティングとどちらを活用すると良いのか判断する材料になります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_listing/ target=]

ポスティングの効果をあげるポイント

ポスティングの効果をあげるためには、配布エリアに住む人の年齢層のリサーチやチラシの色合いの変更など、実際に行うと地道な作業であることが多いです。

いくつかのポイントを例を挙げながら説明していきます。

・配布枚数
・複数回同じ地域に投函し続ける
・年齢層
・チラシデザイン
・曜日
・効果測定

配布枚数

例えば5000軒の住宅がある配布エリアにポスティングを行う場合、配布枚数が1000枚程度では反響率は低くなってしまいます。

なぜならそのエリア内の想定顧客をすべてカバーしきれていないからです。

もちろん配布する地域の人口密度や年齢層などにも左右されますが、カバー率は100%に近い方が効果的です。

依頼するポスティング業者と一緒にターゲットの選定を行うようにすると、対象地域の特性に沿った配布枚数を提案してくれることもあるので確認してみましょう。

複数回同じ地域に投函し続ける

自社の商品・サービスから配るエリアの選定と想定顧客のリサーチが完璧だとしても、一度だけのポスティングでは顧客の潜在意識に残ることは難しく効果は薄くなってしまいます。

ポスティングは何度も投函すると費用対効果は高くなり、街を歩いている途中でお店が目につくと、潜在意識に残っていることから来訪してもらえる確率があがります。

このような効果のことを「サブリミナル効果」といいます。

年齢層

ポスティングを行う上で年齢層のリサーチは重要な項目のひとつです。

例えば老人ホームなどの高齢者向けのサービスのチラシであれば、若い人が住んでいるアパートや家族連れが住んでいる地域にポスティングするよりも、日本家屋のような年数が経過している一軒家に住んでいる高齢者の住居へポスティングを行うことで、費用対効果が高くなります。

介護関係の宣伝は、紙媒体での宣伝ということで保存しやすく比較検討に便利などの理由でポスティングと相性が良く、ほかにも集客率を上げるための戦略内容がこちらです。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_kaigokankei/ target=]

チラシデザイン

ポスティングの効果を上げる要素にチラシのデザインや種類も重要になります。

単色や二色でデザインすると印刷代を抑えることはできますが、顧客の目に留まる可能性は低くなり費用対効果は低くなってしまいます。

フルカラーでチラシの印刷をするのであれば、視認性が向上し目に留めてくれる可能性があがりますが、印刷代は単色のときと比較すると高くなります。

単色・二色のチラシの工夫できる点としてキャッチコピーは紙全体の3分の1をカバーし、文字よりもイラスト・図・グラフなどで情報をカバーすることで見やすいチラシになります。

フルカラーの場合にはたくさんの色を使うのでなく、商品・サービスのイメージに沿う色を選び実際の写真を一緒に載せておくことで視認性が向上します。

高齢者向けの広告であれば大きな文字で最低限の情報を与えることも有効な手段です。

チラシはベース・メイン・アクセントとなる3つの配色の割合や色により、誠実さや温かみ、素朴さなど効果的なイメージを与えられるため、チラシの色について紹介している記事があります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_iro/ target=]

曜日

ポスティングを行う曜日ごとに特徴があります。

月曜日

月曜日は他の曜日に比べてチラシの量が少ない曜日です。

よって競合が少なく広告に目を通してもらえる可能性が高くなり、週末に合わせた広告でなければ、あえて月曜日にポスティングを行う戦略も効果的です。

火曜日

火曜日は専業主婦に向けた大手のスーパーがチラシが多く投函される曜日です。

サラリーマンや週末のイベントの広告ではなく、専業主婦向けの商品やサービスであれば火曜日にポスティングしましょう。

水曜日

水曜日は火曜日と同様に専業主婦むけのチラシが多く投函される曜日です。

木曜日

木曜日は週末に開催するイベントやスーパーの特売のチラシが多く投函される曜日です。

金曜日

金曜日は土曜日・日曜日に開催されるイベントやスーパーのセールに関するチラシが本格的に投函される曜日です。

さらにサラリーマンや主婦が週末の予定を決めるためにチラシをきちんと目を通すので、家族で訪れることができるイベントや施設のチラシを投函する際におすすめの曜日です。

土曜日

土曜日は一週間で一番多くのチラシを投函する曜日です。

休日のため男性向けの商品・サービスのチラシから、家族向けの日曜日に行われるイベントや飲食店のチラシ、夫婦で話し合いが必要な不動産関連のチラシなど多岐にわたります。

日曜日

日曜日は自治体のチラシや求人広告が多く投函される曜日です。

自宅でゆっくり目を通す必要があるサービスは日曜日に投函することをおすすめします。

飲食店は給料日前後や大型連休直前、不動産関連は異動時期前の2~3月など、ターゲットの必要だと思われる時期に合わせてポスティングを行うことで効果があがります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_kokateki/ target=]

効果測定

これらのポスティングの効果を上げるために効果測定を行いましょう。

効果測定とはポスティングを行ったあとに反響率を計算することです。

効果測定を行うためにチラシに専用のクーポンを添付したり、来店したときにアンケートを書いてもらい、来店理由などに「ポスティング」という項目を設けることで計算することができます。

プロのポスティング業者に依頼すると料金は発生しますが、地域に住んでいる人の詳細な情報や、効果的なチラシの作成について親身に相談に乗ってくれ、ポスティングの効果はあがります。

自社でポスティングを行うと安価ですが、リサーチに関する時間や知識不足によって効果は薄くなってしまいます。

ポスティングによって効果を得たいのであれば効果測定まで行ってくれるポスティング業者を利用し、繰り返し行うことが重要です。

飲食業界、不動産業界など業種ごとの一般水準の反響率と、反響率を測るための具体的な手法がこちらにあります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_hankyoritsu/ target=]

ポスティングによる効果が出ないときに見直すこと

想定していたよりもポスティングによる効果が出ないときには、配布方法の見直しやチラシのデザインの変更を行うことで、次回以降効果があがる可能性があります。

まずチラシの投函方法に問題はないか確認しましょう。

配布範囲は適切だったか、ターゲットの選定とエリアのカバー率に相違はないか見直すとよいでしょう。

例えば、ターゲット層に対して枚数が少ないとエリア内のターゲットすべてに配布できません。

そこでもう一度配布エリアのリサーチを行い適切な枚数を算出します。

またチラシのデザインは適切であったか考えましょう。

キャッチフレーズの変更・チラシ全体の色合い・文字の大きさを見直しましょう。

例えば高齢者向けの商品やサービスのチラシなら、文字を大きくしカタカナを漢字に変更すると効果の上昇が期待できます。

もしもデザインを自社で行っていたらデザイン会社に依頼することを考えましょう。

「PDCAサイクル」はポスティングの品質を向上するため、計画から実行、評価、改善を繰り返す手法で、その一つ一つを詳しく解説している記事もあります。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.gg-pr.jp/posting_pdcacycle/ target=]

ポスティングの集客効果は高い!ポスティングの効果について徹底解説まとめ

・ポスティングは数あるマーケティング手法の中で費用対効果は高いです。

・ポスティングによる効果を上げるためには事前に行う地域のリサーチが不可欠で、さらにチラシのデザインや投函する曜日によっても違いがあります。

・想定していたよりもポスティングによる効果が出ないときは、投函方法やデザインの見直しを行いましょう。